パリッと香ばしい春巻きに、ぷりぷりのエビと爽やかな大葉。
シンプルな材料で作れるのに、ビールはもちろんワインにもぴったり合う大人のおつまみです。
材料(4本分)
- 海老 … 80g
- 片栗粉 … 小さじ1
- 酒 … 小さじ1
- ごま油 … 小さじ1/2
- 塩 … 小さじ1/4
- 春巻きの皮 … 4枚
- 青じそ … 4枚
- 揚げ油 … 適量
- 水溶き小麦粉(水:小麦粉=1:1)… 適量

作り方
下味をつける
- 海老は背ワタを取り、分量外の片栗粉でもんで洗い、水気を拭く。
- 大きければ、幅1cmに切ってボウルに入れ、酒・ごま油・塩を加えて混ぜる。
- 最後に片栗粉を加えて全体をなじませる。
巻く
- 長い辺を手前にして置き、青じそを1枚のせる。
- 海老をのせて巻き、水溶き小麦粉で端を留める。


揚げる
170℃の油で、表面がカリッと濃いきつね色になるまで揚げる。

ポイント
- 青じその香りとエビのぷりぷり感が楽しめる、シンプルなおつまみ。
- 白ワインやビールにもぴったり。
- 刻んだ青唐辛子と一緒に食べると美味しい

カリッと揚がった春巻きを頬張ると、青じその香りと海老の旨みが口いっぱいに広がります。
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも◎
ワインやビールと一緒に、ぜひ作ってみてくださいね。
コメント